
中学生
コース紹介・料金

中学生
コース紹介・料金
高校受験本科コース
多摩地区の都立受験に強い塾
カリキュラムやシステムは都立受験に向けての最適なカリキュラムに設定しております。定期テスト対策はもちろんのこと,本番で確実に得点できる指導をしていきます。多摩地区の都立ならお任せください。
➤中学1年生・2年生のカリキュラム
1年生で学習習慣を身につけ,2年生で基礎力を完成させる。
小学校を卒業し,中学校に入学すると,生活環境が激変します。学習面では,算数は数学へと変わります。そして,定期テストが容赦なくめぐってきます。習いごとの他に,部活動が加わることも多いはずです。吉田塾では,英語や数学の基本を,徹底的に鍛え上げます。また,新しい環境下におけるスケジュール管理,新科目を重視した学習対策など,親身に指導いたします。
科目 | 授業時間 | コマ数(週) |
---|---|---|
英語 | 55分 | 2回 |
数学 | 55分 | 2回 |
国語 | 55分 | 1回 |
授業料(月額) |
---|
英語・数学 各11,000円(税込12,100円) 国語 5,500円(税込6,050円) 3科目セット 25,000円(税込27,500円) |
※入塾時のみに入塾金と,年に1回教材費を頂いております。
➤中学3年生のカリキュラム
3年生で,応用力,得点力を完成させる。
3年生では,入試問題を意識した学習になります。特に,部活動から引退する夏以降は,学習量を増やします。夏期講習では,基礎学力をさらに強固なものにする総復習を行います。秋からの日曜対策では,入試本番レベルの演習問題にあたり,2月の本番で確実に得点できる力を養います。
科目 | 授業時間 | コマ数(週) |
---|---|---|
英語 | 55分 | 2回 |
数学 | 55分 | 2回 |
国語 | 55分 | 2回 |
理科 | 55分 | 2回 |
社会 | 55分 | 2回 |
授業料(月額) |
---|
3科目(英・数・国)セット受講料30,000円(税込33,000円) 5科目(英・数・国・理・社)セット受講料50,000円(税込55,000円) ※1科目ごと受講料14,000円(税込15,400円) |
※入塾時のみに入塾金と,年に1回教材費を頂いております。
➤中3クラスに「絶対都立自校作成校コース」設置
都立自校作成校に特化したクラスを設置しております。5科オール5を取るための内申対策指導,難易度の高い問題でも確実に点をとるための偏差値対策指導。この2つを徹底させ都立自校作成校へ合格させます。通常クラスには基準はございませんが,絶対都立自校作成校コースには以下の基準があります。
・内申 3科12かつ5科20
・定員 6名
上記の基準を満たす生徒のみのクラスになりますので,ご了承ください。
➤全学年で定期テスト対策を実施します
内申点にかかわる定期テストは,どの学年でも重要です。吉田塾では,授業とは別の時間に,全学年を対象とした定期テスト対策を行っております。
➤吉田塾定期テスト対策の名物!
定期テスト前になると,生徒の方から「いつやるの?」「今週はありますか?」など積極的に参加してくれる定期テスト対策がこちら!
1.理社マラソン
理科と社会を覚えるまでひたすらに勉強をする勉強会。
2.超直前早朝特訓
テスト当日の朝7時~8時まで塾で当日のテスト対策を行ってから学校へ行く,超直前特訓です。
➤多摩地区で初導入!昭島市では吉田塾だけ!授業に導入しています!都立入試に必要なESAT-J対策!
オンライン英会話OLECOを授業に導入致しました。昭島市では吉田塾だけです。2023年度入試から都立入試でもスピーキングが導入されることが決定されました。また,大学入試改革で民間英語検定を導入することなりました。すでに一部の私立大学では,英検2級を取得していれば英語試験を免除,もしくは8割換算などと,民間英語検定を導入しています。民間英語検定ではスピーキングが重要になります。吉田塾でOLECOを使ってスピーキング能力を鍛え,社会にでても通用する英語力をつけます。
都立入試ではAIではなく人間による採点が行われます。スピーキングテストの20点分は現行の配点に外付けされる形となります。スピーキングテストの20点分は英語の大問1題分と同等です。他教科では素点14点,内申点では4点に相当します。また,ここが肝心なのですが,都立入試のスピーキングテストは「英会話ではありません」,都立入試のスピーキングテストは「入試です!試験なのです!」。英会話スクールに通っているから大丈夫,ではありません。きちんとしたスピーキングテスト対策が必要なのです。
➤atama+導入!

➤英検・漢検・数検、全て認定準会場です
英検・漢検・数検,全て吉田塾で受験できます。高校入試にはもちろん必須ですし,大学入試でも必要になります。入試だけでなく,現在の自分の力を試すためのとても良いツールになります。もちろん,各種検定対策も万全です。