
吉田塾の特徴

吉田塾の特徴
毎年変わる入試にタイムリーに対応する塾
入試形態は毎年変化が起こっています。吉田塾では毎年変わる入試を日々研究し,タイムリーに授業へ対応させています。この速さはどこの塾にも負けていません。
英語4技能に完全対応!
英語4技能(ライティング・リーディング・リスニング・スピーキング)はこれから必須の能力になります。吉田塾では,従来の授業に加え,オンライン英会話を授業に導入致しました。このことにより,スピーキング・リスニング能力の向上に大きく貢献いたします。まんべんなく英語4技能が習得できるのは,吉田塾です。
英検・漢検・数検,全て認定準会場です
英検・漢検・数検,全て吉田塾で受験できます。高校入試にはもちろん必須ですし,大学入試でも必要になります。入試だけでなく,現在の自分の力を試すためのとても良いツールになります。もちろん,各種検定対策も万全です。
多摩地区で初導入!昭島市では吉田塾だけ!
オンライン英会話OLECOを授業に導入致しました。昭島市では吉田塾だけです。2022年度入試から都立入試でもスピーキングが導入されることが決定されました。また,大学入試改革で民間英語検定を導入することなりました。すでに一部の私立大学では,英検2級を取得していれば英語試験を免除,もしくは8割換算などと,民間英語検定を導入しています。民間英語検定ではスピーキングが重要になります。吉田塾でOLECOを使ってスピーキング能力を鍛え,社会にでても通用する英語力をつけます。

atama+導入!

十分な「授業日数」と「演習量」,主要教科は「週2回授業」
知識量を増やすだけでは,入試はもちろんのこと,これからの世の中には通用しません。「思考力」「判断力」「表現力」が,不可欠です。吉田塾では,暗記だけでなく,深く思考したり,その場で決断したり,自身の意見を述べたりすることが,じっくりできる環境を整えております。また,カリキュラムはらせん状に組まれているので,同じ単元を深化させながら,くりかえし学ぶことができます。
効率的な「復習主義」
予習は必要ありません。授業で新しいことを学習しながら,自分で考えたり,ほかの生徒の考えにふれたりしていきます。さらに帰宅後,それらがきちんと身につくよう,課題をこなしつつ演習していきます。これらを徹底することで,しっかりと学力をつけられるわけです。
最適人数だからできる「きめ細かい授業」
日々変化する個々の生徒の状況を正確に把握し,柔軟に対応するためには,クラスの人数が多すぎてもいけません。しかし,仲間との議論や競争を通して成長するためには,逆に少なすぎてもいけません。吉田塾では,一クラス最大8名が最適な人数だと考えております。
土曜勉強会
途中から入塾した生徒は,他の生徒と比べてハンデがあり,授業についていくのが大変です。そのような生徒を対象にして,基礎からみっちり鍛え上げようというのが土曜勉強会です。土曜日に塾に来るのは多少苦痛に感じるかもしれませんが,親切丁寧に教えますので,わからないところをとことん一緒に勉強して,一日も早く遅れを取り戻してほしいと思います。
生徒の良き伴走者となる「担任」
吉田塾では,生徒ひとりひとりに,担任がつきます。学力はもちろんのこと,習いごと,部活動,家庭の状況など,異なる環境下で学ぶわけですから,それらを熟知している伴走者が必要なのです。担任は,学習計画,学習方法,モチベーション,進路など,さまざまな問題に対して,親身に寄り添い,アドバイスいたします。また,ご家庭にも,定期的に状況をお伝えいたします。そして,常時,ご相談に応じる態勢を整えております。
「安心」・「安全」のために
吉田塾では,お子さまが安心して通塾できるように,防犯・防災対策に努めています。教室への登下校情報をご指定メールアドレスへ配信するセーフティーメール,もしものための東京海上日動塾総合保険への加入,また,防災用品を教室に常備しております。
特待生・優待制度
①検定優待制度-英検・漢検・数検取得者において以下の基準で授業料を優待いたします
1級-取得翌月より3か月,授業料免除
準1級-取得翌月より2か月,授業料免除
2級-取得翌月より1か月,授業料免除
②GTEC優待制度-以下の基準において授業料を優待いたします
1350-1400-取得翌月より3か月,授業料免除
1190-1349-取得翌月より2か月,授業料免除
960-1189-取得翌月より1か月,授業料免除